1. ブログ
  2. 開催報告
  3. 7. 【開催!】写真整理の会(オンライン)
 

7. 【開催!】写真整理の会(オンライン)

2025/01/23

写真がスマホに溜まっていて、課金している人いませんか~??



大丈夫!私も同じです!

(ひとりじゃないですよ。笑)




写真整理の会(オンライン)を開催しました!



写真の整理って、中々自分ひとりじゃ重い腰が上がらない…ことありませんか?


スマホが流通してどんどん増える写真…

でも中々整理したりアルバムに入れる時間はない…


圧倒的にIN(入ってくる量)よりOUT(手放す量)が少ないんですよね。。。


私もそのうちの一人です。





そこで、

みんなでやれば、できるかも!?

去年から無料で参加できる写真整理の会を始めました♪



お片づけサポートでは写真の整理を一緒に…というのは時間面で中々難しいため、それならみんなで取り組める場を提供できればと、3カ月に1回開催しています。

オンライン・会場どちらでも開催しておりまして、どちらにも違う良さがあるなぁと感じています。



オンラインのメリット

  • 現像したアルバムを作る場合は、写真やアルバムなどのモノを運ばなくていい
  • 全国から集まるので、地元では会えないような方とお話できたり知り合うきっかけになる。
  • 画面OFF・音声OFFでもくもく作業できるので、より集中できる



会場のメリット

  • 参加者さん同士がお互いのアルバムを見せ合ったりして、より具体的なアイディアを得られる。
  • お子さん連れで参加できるので、自宅だと集中できない方にもおすすめ。
  • 楽しくわきあいあいとした雰囲気でできるので、リフレッシュにもなる。



先日オンラインでの写真整理の会を開催しました。

広島県にお住いの整理収納アドバイザーさんにご参加いただきました。



既にきれいにまとめてあった写真ですが、今後も増える事を見越して見直したことでアルバムの冊数を減らしたそうです。

さらに、外付けのSSDを購入して写真のバックアップまでバッチリ!



今の時代、災害がいつどこで起こるかわからないので

防災の中にも「写真をどうするか?」を考えておくのも必要かなと、思いました。


・クラウドで管理する。

・外付け媒体で管理する。

・現物で管理する。


それぞれメリットデメリットがありますね。


その辺りも深堀していって、

「ご自身にあった管理方法を見つける」のが写真整理の会の最終的なゴールかなと私は思っています^^


ご参加いただいた方でご希望の方は「自分はどうする」を深堀りするお手伝いとして、「写真整理シート」をお配りしております。

併せてご活用いただけたらと思います♩




▼次回の予定はこちらです▼


会場開催 2/7(水)10:00-11:45 山口県光市での開催です。

 →満席となっておりますが、ご希望の方は公式LINEにお問合せくださいね。


オンライン開催は4/21(月)10:00-11:30 です。今日からお申込みいただけます♩




みなさんのご参加をお待ちしております✨

それでは、次回まで~!




 

お知らせ

🌟お片づけサポートの空き状況
ご予約は先着順となりますので、
ご予約カレンダーをご参照くださいませ。


🌟講座・イベント開催スケジュール
【1月】
◎1/31(金) 10:30-13:00 会場 ファミ片2級認定講座 満席

【2月】
◎2/5(水) 10:00-11:45 無料 光市光井コミセン 写真整理の会 満席

◎2/6(木) 10:30-13:00 会場 ファミ片2級認定講座 満席

◎2/20(木) 10:00-11:30 ファミ片入門講座 残2席

【3月】
◎3/6 (木) オンライン 9:30-15:00 / 会場10:30-16:30 ファミ片2級認定講座 残2席